
iPhoneを導入すると日本メーカーへの打撃は
さけられないですね。
次こそiPhone…品質でつまずいたAndroidスマホとドコモの憂い
iPhone売りたいけど、日本メーカーが苦境に

悪いイメージにとりつかれてきたAndroidスマホだが、OSがAndroid 4.0以降になってからは、どのキャリアの端末もかなり品質が安定してきている。特にこの冬モデルから春モデルにかけては、「クアッドコア」のチップセットが良くて、とても機敏に使えるようになっていると思う。
最近は海外メーカーだけでなく、日本メーカーもAndroidスマホの開発がこなれてきたことを実感している。実際、普段から「AQUOS PHONE ZETA」使っているが、同じく愛用の「HTC J butterfly」とそん色ない使い勝手で、とても快適だ。
日本メーカーもここにきて、ようやくノウハウを蓄積し、高い品質のスマホを作れるようになったのだろう。本来であれば品質管理は日本メーカーの得意とするところであるだけに、なんとか「Androidも安定して使える」ことを証明してマイナスイメージを払しょくし、アップル、iPhoneに品質面で肩を並べてもらいたい。
冒頭のドコモ関係者に対し、「こうなればいっそのこと、ドコモもiPhoneを導入しちゃえばいいんですよ」と強めに突っ込んだら、「うぅ、それでは日本メーカーが倒れてしまいますよ」とのこと。
確かにドコモでもiPhoneを導入したら、日本メーカーへの打撃は避けられないことではありますが、ドコモからiPhoneが発売されることを待ち望んでいるユーザーも少なくないはずです。
この2つのどちらをとるかはかなり悩みどころですが、ドコモはメーカーの方をとったようですね。